京の晴れの日の輝きを、永遠の雛飾りに
西陣織帯とは、特別な一日を彩るため、職人の技と感性が結集した絹の芸術品です。
晴れの日の象徴であるこの「西陣帯」。この輝きを、一生の宝物に。
一本の西陣織帯から生まれるおひなさまは、わずか一、二組という、かけがえのない出会い。
その中でも、職人が選び抜いた緑青色の特別な一揃え。
帯の持つ豪華絢爛な輝きをそのままお着物へと写し取り、その美しさを最大限に引き立てるため、周りの設えはあえてシンプルに、そしてコンパクトに。
十年、二十年と、ご家族の歴史と共に愛し続けられる普遍的な美しさを追求しました。
職人が選び抜いた、緑青色の西陣織帯からお仕立てした特別な一揃え。帯の持つ豪華絢爛な輝きをそのままお着物へと写し取りました。本物の絹だけが持つ、奥深い輝きをご堪能ください。
お衣装に関して
【お殿様・お姫様】
特別な一日を彩る絹の芸術品、西陣織帯。その中でも特に選び抜かれた「緑青色」の帯からお仕立てした、お揃いのお着物です。
豪華絢爛な輝きを放つ「華文」が、おふたりを気高く彩ります。一本の帯からわずか一、二組しか生まれない、かけがえのない出会いです。
・お殿様の着物生地素材:絹90%以上
・お姫様の唐衣(上から1枚目の着物):絹90%以上
・表衣(上から2枚目の着物):ポリエステル100%
お顔に関して(お顔の種類:紫苑 - Shion)
美しい瞳に感じる力強さ。
丸さを帯びた眉と口元の可愛らしさ。
元来、お雛様のお顔は、表情が少ない、能面のような顔が由来。今でもその無表情の中にいくつもの感情を反映させるのが顔師の技です。こちらは、伝統と革新の絶妙なバランスをついたお顔。「現代風」では片付けることのできない魅力に惹きつけられ、近くで見れば見るほど、目が離せなくなり、愛おしさを感じます。
サイズに関して(サイズの種類:中)
中
お姫様:約 幅310×奥行260×高さ150mm
お殿様:約 幅240×奥行170×高さ230mm
全体のお飾りのサイズ
約 幅600mm × 奥行き360mm × 高さ230mm
ご購入者様特典:8点
・お手入れセット
・綿手袋
・毛ばたき
・クロス
・ひな人形の飾り方説明書
・ひな祭り・端午の節句について解説:もの知り小冊子
・ムシューダ人形用防虫剤1年分
・お子様へのメッセージカード ※親御様・祖父母様からのお手紙にお使いください
・ご購入商品のお飾り完成時お写真 ※毎年、見本お写真を見ながら飾り付けを行っていただけます。
