fbpx
五月人形

五月人形を買える店舗は?実店舗・インターネット店舗の特徴を解説!

一昔前は五月人形の購入といえば専門店に足を運んで直接目で見て・・・というのが主流でした。現在は量販店やインターネットからの購入など選択肢も多彩に。

しかし、選択に自由があるからこそ、人形選び以前に「どうやって選ぶか」に迷ってしまうことも多いのではないでしょうか?

そこで、今回は実店舗とインターネット店舗の両方を展開する創業約100年の老舗『人形工房 左京』の4代目跡継ぎが、五月人形を買う店舗選びについて、それぞれのメリット・デメリットを挙げながら説明していきます。

情報を提供するだけでなく、五月人形選びが楽しくなるように解説していくのでぜひ読んでみてください!

五月人形の購入方法
1.実店舗

五月人形の購入方法としてまず挙げられるのが、実際に人形を販売している店舗に足を運んで実物を見る方法。

まず実店舗に共通するメリット・デメリットを説明した上で、五月人形を販売している実店舗の種類ごとの説明も加えていきます。

実店舗共通のメリット

まず実店舗共通のメリットについて。やはり直接目で見て、話を聞いて選ぶことができるのは強みです。

人形を実際に見ることができる

五月人形は子供が成長するまで毎年飾り続ける大切なお買い物。実物を目で見て、ご家庭に飾るイメージを膨らませてから購入したい、という方も多いです。

五月人形に限らずですが、インターネットで買い物をしてみたら「想像してたのと違った!」と後悔した経験、誰もが一度はあるのではないでしょうか?

複数の五月人形の選択肢を実際に見比べることによって、お求めいただいた人形への愛着が深まることも期待できます。

また、決して安い買い物ではないため、どうしても実物を見ないと価値を判断できないことは多いです。実物を見て価値に納得することもあるし、逆に写真映えばかりよくて実物は安っぽく見える、など。実物を見る・見ないでは全く最終的な判断が変わってきます。

スタッフに話を聞くことができる

もう一つ、見落とされがちなのですがスタッフに話を聞きながら商品選びができることも実店舗に足を運ぶ大きなメリット。

五月人形はほとんどの人が初めての買い物である上に、あまり日常で目にするものではありません。自分の五月人形があっても何十年も昔の品であればあまり購入の参考になりません。

まずは、商品の品定めの方法・良し悪しの判断の仕方・値段の違いなど専門知識を持ったスタッフに聞くことで、後悔のないお買い物をしていただけるはずです。

ご自身でネットの画像だけを見てネットの情報だけで判断してしまうと、自分がこだわりたかったポイントが欠けてしまうといった恐れも。日常的に触れることのない商品だからこそ、専門家のアドバイスが大切です。

実店舗共通のデメリット

一方で実店舗の五月人形探しのデメリットについて。単に手間がかかるというだけでなく、対面販売ならではの懸念もあるので要注意です。

来店に手間がかかる

実地に足を運ぶメリットは大きいのですが、来店の手間や交通費などがかかってくるのはデメリットの一つと言えるでしょう。

身近な店舗であればとりあえず立ち寄ってみるという選択肢もアリですが、遠方の店などに探しに行く場合は事前にある程度電話・メールなどでやり取りをしてお店を絞り込むのも有効です。

不透明な営業をされる可能性がある

対面で詳しい職人・専門家に説明を受けられることは基本的にはメリットですが、場合によっては対面での強引・不透明な売り込みをされる可能性もあります。

店によっては、店頭に提示されている価格が交渉して値引きすることを前提に設定されているというケースも未だに残っています。決まった品番などのない五月人形は、基本的に一品ずつ手作りで、商品が複雑なため家電製品のようにどの店舗も共通で持つ定価がほとんどありません(そしてそういったほとんどのケースでは事前にネット検索などできません)。

二重価格同然の価格決めをしていないか確かめるためにも、事前にページを確認したり、やり取りを重ねることで販売業者の信頼性を見定めることも大切です。

実店舗(専門店)

実店舗の中でまず挙げられる選択肢が、人形の製造・販売を専門的に手掛けているような専門店です。

専門店のメリット

実店舗で商品選びをするメリットの一つ目は何よりも商品の質が良いこと。専門店に並んでいるのは職人手作りの伝統工芸品なので、商品の造りには間違いがありません。

また、専門店に足を運ぶ最大のメリットは販売スタッフが専門家であるということ。単に商品知識が豊富であるといったことにとどまらず、人形作り、人形販売のプロとしてお客様のニーズに最適な提案ができます。

ご予算、見た目の好み、どのようなポイントを大切にしたいかといったご要望を固まり切っていなくてもお話しいただくことで、本当に求めていた商品を提案してもらえることは何よりの強みです(というより、それができるように日々努力しています)!

さらに商品のことに関わらず、お届けに関すること・ご夫婦両家が関わる複雑な予算の問題・お節句文化に関する疑問など多岐にわたる様々な不安を、事例を踏まえてしっかりと解消できるのも専門店ならではです。

また、専門店で商品を購入するとそのアフターフォロー、たとえば落として割れてしまったり、錆びてしまったりといった時の修理などが手厚いのも魅力です。

専門店のデメリット

専門店の商品はそのお店のコンセプトによっても異なりますが相場としては高め。商品のカテゴリとしては本格的な伝統工芸品としての五月人形であることが多いです。

良質な素材を使い、職人の手作りで仕上げているため値が張ってしまうのはある程度は仕方がないことではありますが、相応の費用が発生してしまうことは否めません。

実店舗(大型販売店やモール)

五月人形が購入できる実店舗として次に候補に上がってくるのが大型の販売店やモールなど。安い商品から高級品までとにかく選択肢の幅が広いことは大きな魅力ですね。

大型販売店・モールのメリット

大型販売店・モールのメリットは気軽な気持ちで五月人形の実物を見られることです。基本的には販売員に強くからまれることもありません。

百貨店であれば専門店レベルの本格的な伝統工芸品からコスパの良い量産品、安価な小物商品まで予算や趣向に合わせて様々な選択肢を実際に目で見て比較しながら商品選びができるのは大きなメリットですね。

大型販売店・モールのデメリット

大型販売店・モールのデメリットとしては、販売スタッフが必ずしも商品知識が豊富な専門家とは限らないことです。

売っている商品のラインナップを把握していて、お客様の好みを聞いてそれにあった商品を探すくらいのことはできるかもしれません。

しかし、ご家庭の事情などが複雑に絡み合う商品ですので、お客様のお話を聞いた上でその趣向に本当にあった商品を提案することができるのは、やはり五月人形を知り尽くした専門家なのです。

また、どういったお店なのかによっても大きく差異はありますが、アフターフォローについても、長年様々なアフターケア・修理に対応した実績のある専門店の方が的確かつ安心ですね。

実店舗(リサイクルショップ)

あまりメジャーな選択肢ではありませんが、リサイクルショップなどの店舗でも五月人形を探すことができます。

ただ、当然のことながら五月人形も「リサイクル商品の一つ」というくくりでしかなく、五月人形を探すためだけに行く、というよりも気に入った五月人形を見つけたら購入を検討する、くらいの気持ちがちょうどいいかもしれません。

リサイクルショップのメリット

リサイクルショップには思わぬ掘り出し物が売られている可能性があります。「これだ!」と思うような商品に奇跡的に出会える喜びは五月人形に限らないリサイクルショップの魅力の一つと言えるかもしれませんね。

また、リサイクル品であることや値付けの基準があくまで「中古の人形」という扱いであることから、人形をかなり安く購入できる可能性もあります。

リサイクルショップのデメリット

リサイクルショップは五月人形を専門に扱うような店ではありません。

店舗ごとに置いてある種類や品数もまちまち(それが場合によっては魅力でもあるわけですが)、店舗のスタッフが五月人形について専門的な知識を持ち合わせていることはまず期待できないでしょう。商品の位置づけも「中古の置物」といったもので、アフターフォローもほとんどないはずです。

何より五月人形は子供の成長を祈るお祝いの品。それが顔もわからない赤の他人のお下がりの中古品というのは五月人形本来の意味を考えると奨励できるものではありません。

どうしてもデザインが気に入ってリサイクルショップで買うという場合は、神社やお寺などで厄払いをするのがおすすめです。

五月人形の購入方法
2.インターネット店舗

五月人形の購入方法としてもう一つ挙げられるのがインターネット店舗です。ひとえにインターネット店舗と言っても専門店・ECサイト・リサイクルショップやフリマアプリなど様々な選択肢があります。

インターネット店舗共通のメリット

インターネットでは検索一つで膨大な選択肢を得られることが大きな魅力。また、非対面で売買が完了することの手軽さもポイントです。

足を運ぶ必要がない

実店舗を複数見て回る場合店舗間を移動する必要がありますが、ネット検索であればブラウザを変えるだけで複数の店舗を一瞬で比較することができます。

小さなお子様を抱えて実際に複数のお店を回るのは想像するにも大変です。五月人形に限らず、インターネットを使った買い物のメリットですね。

不透明な売り込み(二重価格など)をされるリスクがない

インターネットでの商品購入は(仮にメールや電話での業者のコミュニケーションを通すにせよ)基本的に自動で行われるため、定価を明示する必要があります。

システム上値引きありきの二重価格提示なども難しいため、販売業者の信用さえあれば、料金の不安がないこともメリットと言えるでしょう。

インターネット店舗共通のデメリット

インターネットを使った買い物は気楽に大量の情報が手に入る半面、情報を正しく精査できないという点は念頭に置く必要があります。

商品を実際に見ることができない

ネットで何でも買い物ができること自体は非常に便利ですが、やはり長く大切にしたい工芸品は直接目で見てその良し悪しを判断したい方も多いことでしょう。

ネットで確認できる商品の写真ではイメージしかつかなかったり、細部までは確認できないというケースもあるため、一定以上の水準で人形選びにこだわりたい方にはデメリットになりえます。

商品を様々な角度で確認させてもらえたり、もしくはもしイメージと異なった場合返品が可能かどうかといった店舗側の対応も重要ですね。

詳細な説明を受けられない

インターネットでの購入では基本的に専門家からの詳細な説明やアドバイスを受けることはできません。

対面販売は二重価格での不透明な値引きなどの売り込みをされるなどの懸念もありますが、基本的には専門家の説明やアドバイスを聞きながら商品選びができることは非常に大きなメリットです。

お話を聞く中でお客様の本当のニーズを把握し、ピッタリの商品を提案することこそが商品の知識をしっかり持ったプロの役割といえるでしょう。

非対面でもメール・電話・LINEなどの様々な方法で提案できる業者を選ぶことで、この点のデメリットは解消できます。

もちろん、左京ではお客様がご納得いただけるまで商品の説明・ご提案をしっかりと行います!

専門店の販売サイト

専門店が独自にホームページを作成し、商品を販売しているサイトがあります(左京のホームページもその一つです)。

専門店販売サイトのメリット

専門店のサイトの一番のメリットは、その他のショッピングサイトに比べて比較的商品の品質が高いこと。インターネットで商品を検索すると膨大な選択肢が出てきますが、専門店のサイトで販売している商品に絞ればガッカリ商品を掴まされる心配は限りなく下げられます。

また、インターネットでの購入は専門家から購入に際してのアドバイス・提案が受けられないことがデメリットの一つですが、専門店のサイトであれば、電話・メール・LINEなどを用いて詳細な提案を遠隔で受けられる場合も。

そして、高額な工芸品をインターネットで買うとアフターフォローの不安も大きいかもしれませんが、専門店で購入した場合はその点のサポートも手厚い場合が多いです。

専門店販売サイトのデメリット

直接商品を見て選ぶことができない、というのはインターネット店舗共通のデメリットですが、専門店の場合は商品が比較的高いため、なおさら事前に確認できないことを不安に思われる方も多いようです。

事前にオフラインでもしっかりと商品について説明し、業者として信頼が得られた上で納得して商品をご購入いただけるかが業者側に求められますね。

左京では商品の提案はもちろんのこと、もし送られてきた商品がイメージと違う、というような場合にでも無条件で返品を承っています。

専門店販売サイトの弱み・課題とこれから求められる役割

それから、専門店サイトの弱み・課題といったところなのですが、業界が古いだけにWebに力を入れていない業者が多いのが正直な現状です。

たくさんの情報に溢れ、ハッキリいうとおもちゃのような人形が綺麗に作りこまれたページでこだわりの商品であるかのように販売されている現状。専門店が正しい情報を発信するとともに、お客様に安心して購入いただけるような販売ページづくり、サポート体制づくりをする必要があると思っています。

だからこそ、左京は人形作りだけでなくWebの制作にも力を入れているとともに「お客様へのお約束」を打ち出すことで安心してご購入いただけるよう努力しています。

※左京のお客様への3つのお約束

インターネット店舗(非専門店)

人形の専門店ではない別分野のECサイトが商品ラインナップの一つとして五月人形を扱っているようなケースもあります。

例えば、

  • ベビー用品を取り扱っているサイトが成長した子供のために五月人形を販売
  • 木製家具を強みにしているメーカーが木製の五月人形を販売
  • ガラス製品が得意なショップがガラス製の五月人形を販売

などですね。

非専門店サイトのメリット

こういったインターネット店舗の大きなメリットはそれぞれの強みを活かした非専門店ならではの奇抜・斬新・おしゃれなデザインの商品が展開されていること。

専門店でも伝統とモダンを融合させたような商品の取り扱いはありますが、さすがに木製・ガラス製といった振り切った商品はなかなか作れません。

そういった商品を好まれる方にはかなり魅力的な選択肢となるでしょう。

非専門店サイトのメリット

一方で、非専門店サイトは新しい会社が多いです。そのため、商品知識やお客様のニーズにそった提案、アフターフォローなど老舗の専門店ほどは期待できない点は大きなデメリットとして挙げられるでしょう。

また、自社の強みを活かしたオリジナル商品の制作には強くても、五月人形の歴史など「文化」に精通しているとは限りません。伝統工芸品と共にその文化を売る、というよりもあくまで雑貨・インテリアとしておしゃれな人形を売るといったスタンスが強いと思います。

また、特殊で斬新な商品は伝統的な五月人形と比べてもさらに商品の価値がわかりにくく、その値段が妥当なのかもわかりづらい点が否めません。そういった商品を購入する場合は特にその価格が妥当なものであるか慎重に判断する必要があります。

インターネット店舗(ECプラットフォーム:アマゾン・楽天など)

インターネットで商品を探す場合、専門店のサイトだけでなくアマゾンや楽天のようなECサイトも選択肢に入ってきます(※ECサイトに専門の業者が出店している場合もあります)。

インターネットECサイトのメリット

ECサイトで商品を探すメリットはとにかく選択肢が膨大であること。サイトに出店している専門店・非専門店のページを網羅的に探すことができるため、様々な商品を短期間で比較することができます。

価格帯、サイズ、商品の種類など様々なこだわりポイントで商品を絞り込むことができるのも大きなポイント。格安のちょっとした小物から本格的な工芸品まで、ニーズに合わせた商品検索が可能なのも嬉しいですね。

それなりに高価な商品なので、購入時のポイント還元が大きいのもちょっとしたメリットです。

インターネットECサイトのデメリット

ECサイトには様々な業者が出品しています。商品を一斉に比較検討できること自体はメリットでもありますが、中には粗悪な業者も混じっているため要注意です。

商品が実際に届いたら写真と全く違うといったことや、パット見は良くても細部の造りがいい加減だったり、アフターフォローが皆無だということになりかねないので、業者選びから慎重に行う必要があります。

重要なポイントは企業の販売ページ、商品ページを綺麗に作っている業者が良い商品を売っているとは限らないので、ページの見た目に惑わされないこと。特に老舗専門店はWebの手入れがされてなく、サイトの見た目がよくないケースも多いため、せっかく良い商品を置いているのにそう見えないことも多々あります。

業者自体が悪いわけではなくとも、インターネットでの情報収集では判断が不十分で商品が届いてから、もしくは実際に飾ってみてから「こんなはずではなかった・・・!」と後悔するようなケースも出てきます。

とりわけ、自分で検索した情報だけで商品選びをする場合、こだわりたいポイントが定まっておらず、本当に欲しい商品を選ぶことができないこともあります。

インターネット店舗(リサイクルショップ・フリマアプリ)

実店舗同様、インターネットでもリサイクルショップのようなWebサイトで中古品の五月人形を探すことができます。

販売元は個人ですが、メルカリなどのフリマアプリでも中古の五月人形が探せますね。

ネットのリサイクルショップ・フリマアプリのメリット

思わぬ掘り出しものに出会えるかもしれない楽しさは実店舗でのショップめぐりと同様。ネットサーフィンなら短時間で複数のショップを見て回ることができるので、効率的に「宝さがし」ができそうですね。

また、フリマアプリの場合値引き交渉ができる場合があるので、かなり安価に「これだ!」と思った五月人形に出会える可能性があります。

ネットのリサイクルショップ・フリマアプリのデメリット

五月人形が中古市場で取引されることは一般的ではありません。いくつものサイトを回っても比較できる商品の数は限られているため、コスパの良い探し方とは言えないでしょう。

また、アフターフォローや商品に関する説明はまず期待できません(特にフリマアプリを使う場合ですが出品者が素人の場合がほとんどです)。

そして、繰り返しになりますが、お守りとしての役割を持つ五月人形を全く面識のない相手の中古として購入するのは本来の意味からすると奨励できません。

インテリアと割り切って購入するのであれば、厄払いをする(もしくはフリマアプリの場合、出品者に厄払いをしてもらう)ことをおすすめします。

結局五月人形はどこで買えばよい?
「ネット→実店舗」の流れも

五月人形を購入できるのは大きく分けると「実店舗」と「インターネット」の2つですが、それぞれに多彩な選択肢があり、結局どこで買えばよいのか迷ってしまうという方も多いかもしれません。

もちろん、気に入った商品を納得してご購入いただければどこで購入されても良いのですが、最近の流行りは「インターネットで事前リサーチ→店舗に見に行く」の流れです。

つまり

  1. ネットで五月人形に関する知識を仕入れたり、何となくでも欲しい商品の種類や傾向などを絞り込む
  2. 実際に人形を目で見て確かめるために実店舗を回ってみる

という形ですね。

個人的にはこの流れはぜひやってみてほしいと思っています!

五月人形選びは男の子が生まれて初めてできる体験。つまり人生の中でそう何度もある機会ではないので、せっかくなのでリサーチから購入までのプロセスも一つの経験として楽しんでいただきたいです。

商品をネットで検索してみて「お!ちょっと家に飾るのは難しいけどこんな商品もあるんだ!」「今の時代、こんなモダンなデザインのものもあるんだ!」など楽しんでいただく。

その上で、実際に気になった店舗に足を運んでみて、商品を直に眺めたり、販売スタッフと話す中で欲しい商品を見つけるというだけでなく、お店ごとの特色も感じてもらえると思います。

また、「五月人形探し」を通して身近な伝統工芸品・長い歴史を持つ文化に触れてもらえるのも貴重な経験になるはずです。

極論、買う気が無くても店舗に足を運んで、商品を眺めたり販売スタッフと会話するといったこともエンターテイメントとして楽しんでいただけます(お店によっては歓迎されないこともありますが…)。もちろん、左京の店舗にはそれくらいの気持ちで足を運んでいただいても大歓迎です!

まとめ

インターネットの発達により、大量の情報収集ができるようになったことは喜ばしい反面、選択肢が溢れているがゆえに悩んでしまうといったこともありますよね?

五月人形を購入する機会は人生にそう何度も訪れるものではありません。ぜひ、時間をかけて楽しみながら、できれば実店舗にも足を運んで伝統や文化を体感しながら、納得の行く一点を探してみてください!

左京ではオンラインからのお問い合わせもご来店も大歓迎です!(もちろん、ご購入前提でなく人形を見てみたい、話を聞いてみたいといったお客様もお待ちしております!)

株式会社左京 / 四代目
Writer - 望月 琢矢
静岡の雛人形工房(株式会社左京)の4代目。1991年生まれ。静岡県静岡市出身。東京の大学在学中に留学・海外一人旅などを通じて外国から見た自分・日本を考えるようになる。大学卒業後2年間、東京の上場企業にて会社員を経て2016年から家業である株式会社左京に入社し雛人形制作に携わる。海外経験のある若者代表として、これからの雛文化・伝統文化について考え、試行錯誤の日々。日本の伝統文化が世界から評価されれば日本人は覚醒する!と信じ、静岡発の世界ブランドを作ることを目指しています。 ★Instagram フォロワー18,000人超
\ Follow me /