うららか、七色線のおひなさまSold Out


オキテ破りの、七色びな
横から見ると、七色の線が特徴の他にないおしゃれなおひなさま。でも前からの印象は背筋が伸びるような鋭いまとまり。木目柄の飾り台は傷が付きにくく、現代の生活に寄り添ったつくり。着物、屏風とぼんぼりの鳥の子色がやさしい暖かみをかもしだします。
雛人形には珍しい、七色のカラフルな線が両袖に描かれています。十二単の色目とは全くトーンの異なる、ポップな色目で「ハズシ」を取り込み、粋なこだわりを吹き込みました。
お衣装に関して
【お姫様】
紫色のアクセントを多めに、七色線の愉快なイメージを引き締める上品さを大事にしています。
・お姫様の唐衣(上から1枚目の着物):ポリエステル100%
・表衣(上から2枚目の着物):ポリエステル100%
【お殿様】
大きな袖にきれいな七色線。七色線の上を楽譜のように桜が踊り流れる様子をイメージしました。
・お殿様の着物生地素材:ポリエステル100%
ぼんぼりは電池式コードレスで明かりが灯ります。
お顔に関して
(お顔の種類:葵 – Aoi)
暖かみのあふれる橙色で、
和風な雰囲気を作り上げます。
暖色系のお色をお顔全体に、そして目元のポイントにも差し込み、暖かみを出しています。整った上質なお着物に身を包むおひなさまは、どうしてもキリリとしゃんとしたどこか冷たいお顔になりがち。そんなイメージを払拭するお顔は、お着物も包み込むように、全体の温度を上げてくれます。何色もの色が使われているお化粧は、人間のメイクアップと同じように、職人による筆書きだからこその味わい深いお顔が完成しました。
■ご注意点
弊店取り扱いのほぼ全ての商品が自然の素材を元に一つ一つ、職人の手による工程を経ております。プラスチック製品等に比べるとキズやムラ、不均等などが目立つ点があるかもしれませんが、手作り品における自然なムラである場合が多いです。お問い合わせの際はその点をご了承いただけますと幸いです。
Size | 約 幅760mm × 奥行き450mm × 高さ340mm |
---|---|
Made | 雛人形・台座・飾り台・ぼんぼり:静岡 |