望月たくや

雛人形の中の人(=雛人形職人4代目)です。
日本の伝統工芸である雛人形の魅力や価値をどうやって伝えていくか、苦悶の日々。
1300年目の新商品、他業種とのコラボ、様々な取り組みの中で暗中模索。伝統の革新を試み続けています。
中の人の日々
[ap_instagram_feed]
静岡県静岡市で、1923年創業の雛人形の着物のデザイン・縫製から着せ付けまでを行う雛人形工房。
平安時代より続く日本の伝統工芸を守り抜いて約100年。
次なる100年を目指し、伝統のあるべき姿をデザインし続ける。
2 months ago